リぼぼびートセクター

リぼぼびートセクターの効果!自分の好きな事と楽しい事を特殊紹介する!

【紹介②】祝!BURST OF DESTINY リボルバー様新規

f:id:boboviii:20210708090637j:plain
ご無沙汰しております。ぼぼびです。

7/9に遊戯王OCGタイムズで
BURST OF DESTINYの続報が、
7/13にVジャンプレイにて
アウトバースト・ドラゴン》の詳細
が公開されましたね!

閉ざされし世界を"導く"
我が暴風!
f:id:boboviii:20210708090552j:plain

これまで閉ざされた世界を
貫いたり切り裂いてきたリボルバーが、
Playmaker達に出逢い心情が変化し
"導く"に変わるのとても良いですよね!

さて、今回は追加された
リボルバーデッキの強化カードを見ていきたいと思います。

・新規カードの紹介

《ヴァレルコード・ドラゴン》

f:id:boboviii:20210714135412j:plain

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/ドラゴン族/攻2500
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンクモンスターのリンク先のこのカードは効果では破壊されない。
(2):モンスター3体を素材としてリンク召喚したこのカードが
相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
フィールドの攻撃力3000以上の闇属性モンスター1体を選んで除外し、
自分のEXデッキ・墓地から「トポロジック」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

初の、リンク3モンスターでありトポロジックまでサポートするヴァレルモンスター。
OCGタイムズでは攻撃名、(2)の効果名まだ判明するなど、とても良きファンサでした。

(2)の効果は3体素材でリンク召喚するとダメージステップ開始時にフィールドの全てのモンスターを破壊する効果。(1)と合わせると自身は生き残るという効果です。
そのため《ヴァレルガード・ドラゴン》《ヴァレルエンド・ドラゴン》のリンク先に出すことで他の主力も破壊を免れられる他、《復活の福音》で破壊の肩代わりになってもらうという芸当もできますね。

(3)の効果は墓地の自身を除外し、
攻撃力3000以上の闇属性を除外してトポロジックをEXデッキから特殊召喚する効果。相手のモンスターも除外できます。
汎用的なところでいくと《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》を使うことで相手の攻撃力3000以上のモンスターを除外できます。

ただ、対象に取る誘発即時効果を持たないため、ヴァレット射出できないのがネックか…

《ヴァレット・キャリバー》

f:id:boboviii:20210714135437j:plain

チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1700/守 100
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは闇属性リンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
手札から「ヴァレット・キャリバー」以外のドラゴン族・機械族の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。

チューナー、かつ軽い条件の特殊召喚効果を持ち、
さらには手札の闇ドラゴン・闇機械を特殊召喚できる効果まで持っています。
ヴァレット名称を持つので《クイック・リボルブ》で特殊召喚できるのも便利ですし、《クラッキング・ドラゴン》までカバーしてくるのはなかなかファンサービスがよいなと!

《ストライカー・ドラゴン》は左向きのリンクマーカーとなるため完全初動にはなりづらくヴァレットでは
(2)効果を《デュアルウィール・ドラゴン》のために使う運用が主となるためやや器用貧乏感が否めないのが個人的評価。

《リローデッド・シリンダー》

f:id:boboviii:20210714135454j:plain

通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「魔法の筒」1枚を選んで自分フィールドにセットする。
デッキからセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。
(2):自分が「魔法の筒」を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その効果で相手に与えるダメージは倍になる。

令和の時代にまさかの《魔法の筒》のサポートカード。
基本どこからでもセットができるのでバトルフェイズ開始時に発動し牽制する事ができるのと、
このカードが墓地にありつつブラフを1枚セットしておくだけでも

「そのライフでは攻撃は出来まい。私のターン!ドロー!」と原作再現?することができます。

単純に魔法の筒は奇襲性が高く、リボ様ファンデッキの他にも、バーンデッキでの活躍場所は多いのではないでしょうか?

この調子で《王宮の勅命》《マインドクラッシュ》のサポートカードも来て欲しいですね!

《デトネーション・コード》

f:id:boboviii:20210714135509j:plain

永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「トポロジック」リンクモンスターが存在する場合、
リンクモンスター以外の自分の墓地のドラゴン族・機械族・サイバース族の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンから除外された場合、
次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

個人的激アツなカード。
良きポイントは3つある!

1つ、トポロジックの発動条件を相手ターンに満たす良きサポートカード
→これまでは《ヴァレット・トレーサー》や《クイック・リボルブ》での発動が主流でしたがこのカードの登場により相手ターンにより発動しやすくなったのが良きポイント。

2つ、実は完全蘇生であり汎用蘇生カードであること
→特にリンク先に特殊召喚する、や効果を無効にして、という記載はなくリンクモンスターでなければ基本、闇ドラゴン機械サイバースを蘇生できます。

3つ、近いうちあの新規テーマが登場するかもしれないということ!
リボルバー様が使用したカードはリンクモンスター以外のサイバースは存在しなかった。
 つまり、トポロジーナが近いうちに登場する準備が整ったということです。

アウトバースト・ドラゴン》

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2100/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、
自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてドラゴン族リンクモンスター1体をリンク召喚する。

相手ターンにリンク召喚を行える、面白い効果持ちのドラゴン。
現在ドラゴン族を2体並べることで《ヴァレルエンド・ドラゴン》までリンク召喚できるルートがあるため、他を差し置いての投入は見込め無さそうです。

相手ターンに出して強い《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》のようなドラゴン族リンクモンスターが来れば評価が一変するかもしれませんね。

・最後に

今回のリボルバー関連の強化は【ヴァレット】ではなく【リボルバー】としての強化の側面が強かったといえます。《ヴァレルロード・R・ドラゴン》は非常に強力ですし構築の幅は広がったと思いますので、
色々試してみて、今後デッキを紹介できたらなと思います。

7月17日(土)、地獄のデュエルの始まりだ!!f:id:boboviii:20210715010134j:plain

【紹介①】祝!BURST OF DESTINY リボルバー様新規

f:id:boboviii:20210516223216j:plain

こんにちは。ぼぼびです。

5月14日18時に
7月17日(土)発売 BURST OF DESTINYにて収録される
ヴァレルモンスターの新規カードが発表されました。


遊戯王VRAINS作中でのキーワードの一つである「運命の囚人」をイメージしたパックタイトルと思われます。

前弾 DAWN OF MAJESTYではスターダストが強化され、今度はリボルバーの強化がくるというのは
まさしくスターダスト・ロードの導きと言わざるを得ません。(興奮気味)
f:id:boboviii:20210517012201j:plain

表紙にも《ヴァレルロード・ドラゴン》に《トポロジック・ボマー・ドラゴン》要素を加えたモンスターがいるので続報に期待したいですね。

さて、今回は3種のカードが紹介されたので、
現状のカードプールと合わせてどのような使い方ができるか考えていきたいなと思います。

※今回は幻覚要素はありません

・新規カードの紹介

《ヴァレルロード・R・ドラゴン》

f:id:boboviii:20210526200116j:plain
闇属性 レベル8 ATK 3000 / DEF 2500
ドラゴン族/儀式/効果
「ヘヴィ・トリガー」により降臨。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。その後、このカードまたは自分フィールドの「ヴァレット」モンスター1体を選んで破壊する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の、「ヴァレル」モンスターまたは「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊し、対象のモンスターを手札に加える。


①効果は非常に使いやすい、特殊召喚を無効にして自身、もしくはヴァレットモンスターを破壊する効果。
ただ、儀式で多くのカードを消費するのでなるべく自身ではなく、ヴァレットモンスターを破壊したいところ。

なお、レベル8以上のヴァレットモンスターは現時点で存在しないため、現時点ではヴァレットデッキは儀式召喚しづらく、一工夫が必要になりそうです。

ただ、特筆すべきは②効果。
墓地に存在するだけで自分のカードを破壊してヴァレットモンスターを手札に加えることができます。

ヴァレットを組み込め、セルフブレイクがメリットになるデッキであれば毎ターンこの効果を使用してアドバンテージが稼げそうですね。

ヴァレットデッキでは、以下の使い方が便利な使い方になるかなと思います。

エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを破壊し、《ヴァレット・リチャージャー》を手札に加えることで処理後、《ヴァレット・リチャージャー》を捨てることで墓地の闇属性モンスターを蘇生できます。
f:id:boboviii:20210516230720j:plain
※《ストライカー・ドラゴン》で似た動きができます。

また、展開札になる《ヴァレット・トレーサー》《ヴァレット・シンクロン》と共に墓地へ構えておくことで、不要なカードを破壊して展開札を手札に加えることができます。そのため、持久戦に今までより強くなるカードなのではないかなと思います。

《デュアルウィール・ドラゴン》

闇属性 レベル8 ATK 2500 / DEF 1500
ドラゴン族/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースし、自分の墓地のカード名が異なる「ヴァレット」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「ラピッド・トリガー」または「ヘヴィ・トリガー」1枚を選んで手札に加える。


このカードを墓地から除外するだけで
《ヘヴィ・トリガー》だけでなく、《ラピッド・トリガー》を手札に加えられます。
f:id:boboviii:20210516230734j:plain

《ラピッド・トリガー》は強力な耐性をつけられるカードでしたが、これまで素引き以外で手札に加えられず、狙って使用することができませんでした。
今後は《竜の霊廟》《竜の渓谷》《おろかな埋葬》から手札に加えられる事になり、使いやすくなりましたね!

しかも墓地からも回収ができるため、それぞれ1枚程度の採用でよく、デッキスロットを圧迫しないところも良いところ!

しかし、自身を特殊召喚する効果がなく、①効果は現状狙って発動しにくいため、おまけ程度に考えておくと良いと思います。
狙うならば、《アブソルーター・ドラゴン》《エクスプロードヴァレット・ドラゴン》《ノクトビジョン・ドラゴン》をコストに《トランスターン》を使用し特殊召喚するのが良いかなと…

《ヘヴィ・トリガー》

f:id:boboviii:20210526200135j:plain
儀式魔法
「ヴァレルロード・R・ドラゴン」の降臨に必要。①:レベルの合計が8以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりに自分の手札・フィールドの「ヴァレット」モンスターを破壊し、手札から「ヴァレルロード・R・ドラゴン」を儀式召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されず、EXデッキから特殊召喚されたモンスターが発動した効果を受けない。

破壊して融合召喚を行う《ラピッド・トリガー》と似た破壊して儀式召喚を行うことが出来る儀式魔法です。
強力な効果耐性を得られるため、《ヴァレルロード・R・ドラゴン》はこのカードで儀式召喚したいですね。
《デュアルウィール・ドラゴン》で手札に加えられますが《儀式の下準備》にも対応しているので、《ヴァレルロード・R・ドラゴン》と共に手札に加えられます。

注意したい点は手札のヴァレットモンスターは破壊されてもエンドフェイズに発動する共通効果は使えない点。
手札で破壊されても美味しいヴァレットモンスターの登場を期待したいですね!

・考えている展開方法例

必要カード
《ヴァレット・トレーサー》
《教導の天啓アディン》
《儀式の下準備》
手札コスト1枚       から
f:id:boboviii:20210516224805j:plain
f:id:boboviii:20210516224809j:plain
f:id:boboviii:20210516224815j:plain

フィールドに
《ヴァレルロード・S・ドラゴン》
《ヴァレルロード・R・ドラゴン》
f:id:boboviii:20210516230822j:plain
墓地に融合、エクシーズ、リンクヴァレルを揃える展開方法となります。

①《ヴァレット・トレーサー》を通常召喚し、それを素材に《ストライカー・ドラゴン》をリンク召喚。《ストライカー・ドラゴン》の①効果で《リボルブート・セクター》を手札に加える。
f:id:boboviii:20210517090617j:plain

② 《教導の天啓アディン》を自身の効果で特集召喚。

③《ストライカー・ドラゴン》の②効果で《教導の天啓アディン》と墓地の《ヴァレット・トレーサー》を対象に発動。《教導の天啓アディン》を破壊し墓地の《ヴァレット・トレーサー》を手札に戻す。また、《教導の天啓アディン》の②効果でデッキから《教導の大神祇官》を特殊召喚
f:id:boboviii:20210516230856j:plain

④《リボルブート・セクター》を発動し、②効果で手札の《ヴァレット・トレーサー》を特殊召喚。攻撃力守備力が300アップする。
f:id:boboviii:20210516230945j:plain

⑤《ヴァレット・トレーサー》の①効果で《リボルブート・セクター》を破壊し、《ヴァレット・リチャージャー》(レベル4の非チューナーヴァレットモンスターならOK)を特殊召喚

⑥《ヴァレット・トレーサー》《ヴァレット・リチャージャー》を素材に《ソーンヴァレル・ドラゴン》をリンク召喚。
f:id:boboviii:20210516230954j:plain

⑦《ソーンヴァレル・ドラゴン》の①効果により自らを破壊し《ヴァレット・トレーサー》《ヴァレット・リチャージャー》を特殊召喚。その2体を素材に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚

⑧ 《教導の大神祇官》の②効果で《ヴァレルロード・F・ドラゴン》《ヴァレルロード・X・ドラゴン》を墓地へ送る。
f:id:boboviii:20210516231021j:plainf:id:boboviii:20210516231024j:plain

⑨儀式の下準備で《ヴァレルロード・R・ドラゴン》《ヘヴィ・トリガー》を手札に加え、《ヘヴィ・トリガー》を発動。《教導の大神祇官》をリリースして《ヴァレルロード・R・ドラゴン》を儀式召喚

以上となります。先日公開したデッキレシピに少し変化を加えると上記のような展開もできるかなと考えております。

boboviii.hatenablog.com

・最後に

11期のレギュラーパックでは、
表紙となったテーマは8枚以上の新規をもらっています。その他のサポートの登場によってはさらに色々デッキを変化させることができそうですね!

いつか必ず帰ってくるさらに強くなったPlaymakerとの再戦に向けて、7月17日(土)の発売まで色々考えていきたいと思います!

それではまた!
f:id:boboviii:20210516223032j:plain

【ご挨拶】リボルバー(ヴァレット)デッキのご紹介

はじめまして。

ぼぼび(Twitterアカウント:@boboviii)です。

遊戯王VRAINSが大好きなデュエリストと覚えていただけますと幸いです。

 

そんな自分のイチオシのアニメ、

遊戯王VRAINS 放送開始4周年を記念して(!?)ブログを開設しました。(実は身内の流行りというデータストームに乗ったのが本音)

f:id:boboviii:20210510200454j:image

 

ご挨拶も兼ねて愛用している

遊戯王VRAINSの主人公、Playmakerの宿敵リボルバー様のデッキを紹介したいと思います。

 

  展開例1

  展開例2

 

デッキレシピ

f:id:boboviii:20210510195912j:image

※2021.04.01のリミットレギュレーションに準拠しています

 

デッキコンセプト

リボルバーの使用するヴァレットモンスターを展開し、それを素材としてエースである様々なヴァレルモンスターを召喚し戦うデッキです。

 

ヴァレット・ドラゴンモンスターは、破壊されたエンドフェイズに自身以外のヴァレットモンスターをデッキから特殊召喚できる効果を持つため、戦線維持も得意なテーマになります。

 

また、ご存知超強力なヴァレルモンスターに加え、《ベイオネット・パニッシャー》で相手のリソースを奪い尽くし一斉攻撃で仕留める、Playmakerとのハノイの塔での決戦を彷彿とさせるデュエルを目標としています。

f:id:boboviii:20210510200548j:image

 

主な展開方法

展開例1

ヴァレットデッキを触ったことのある方はご存知かとは思いますが2枚初動から《ヴァレルエンド・ドラゴン》をリンク召喚できます。

 

必要なカード

ヴァレットモンスターA(レベル4以下)

《アブソルーター・ドラゴン》

 

①ヴァレットモンスターAを通常召喚し、その後《アブソルーター・ドラゴン》を特殊召喚

②ヴァレットモンスターAを素材に《ストライカー・ドラゴン》をリンク召喚。《ストライカー・ドラゴン》の①効果で《リボルブート・セクター》を手札に加える。

③《ストライカー・ドラゴン》の②効果で《アブソルーター・ドラゴン》と墓地のヴァレットモンスターAを対象に発動。《アブソルーター・ドラゴン》を破壊し墓地のヴァレットモンスターAを手札に戻す。その後、《アブソルーター・ドラゴン》の②効果で《ヴァレット・トレーサー》を手札に加える。

④《リボルブート・セクター》を発動し、②効果で手札のヴァレットモンスターAと《ヴァレット・トレーサー》を特殊召喚。攻撃力守備力が300アップする。

⑤《ヴァレット・トレーサー》の①効果で《リボルブート・セクター》を破壊し、ヴァレットモンスターB(《エクスプロードヴァレット・ドラゴン》はNG)を特殊召喚

⑥《ヴァレット・トレーサー》と《ストライカー・ドラゴン》で《デリンジャラス・ドラゴン》をリンク召喚し、ヴァレットモンスターA、Bの2体で《ツイン・トライアングル・ドラゴン》をリンク召喚。《ツイン・トライアングル・ドラゴン》①効果でライフを500支払い、《アブソルーター・ドラゴン》をリンク先に特殊召喚

⑦《デリンジャラス・ドラゴン》、《ツイン・トライアングル・ドラゴン》、《アブソルーター・ドラゴン》で《ヴァレルエンド・ドラゴン》をリンク召喚。

 

 

展開例2

手札2枚からヴァレルモンスター2体展開

 

必要なカード

《ヴァレット・トレーサー》

《超越融合》

 

①《ヴァレット・トレーサー》を通常召喚し、それを素材に《ストライカー・ドラゴン》をリンク召喚。《ストライカー・ドラゴン》の①効果で《リボルブート・セクター》を手札に加える。

②《ストライカー・ドラゴン》の②効果で自身と墓地の《ヴァレット・トレーサー》を対象に発動。《ストライカー・ドラゴン》を破壊し墓地の《ヴァレット・トレーサー》を手札に戻す。

③《リボルブート・セクター》を発動し、②効果で手札の《ヴァレット・トレーサー》を特殊召喚。攻撃力守備力が300アップする。

④《ヴァレット・トレーサー》の①効果で《リボルブート・セクター》を破壊し、レベル4ヴァレットモンスターを特殊召喚

⑤《超越融合》を発動。《ヴァレット・トレーサー》、レベル4ヴァレットモンスターを融合し《ヴァレルロード・F・ドラゴン》を融合召喚

⑦《ヴァレルロード・F・ドラゴン》を対象に《超越融合》の②効果を発動。墓地の《ヴァレット・トレーサー》、レベル4ヴァレットモンスターを素材に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚

 

※間に他のカードを咬ませることで展開はさらに広がります

 

採用カード解説

下記は個人的にこだわって採用しているカードです。今回はそちらをご紹介したいと思います。

 

《教導の大神祇官

f:id:boboviii:20210510195940j:image

仮面をつけ、白の装束を身に纏い、キャッチーなポーズをしている。つまりはハノイの騎士です。

最大出力の《ベイオネット・パニッシャー》発動のためや、召喚のしやすさからのリンク素材、《ツイン・トライアングル・ドラゴン》の効果対象、壁役と様々な場面で活躍してくれています。

 

《教導の天啓アディン》

f:id:boboviii:20210510195947j:image

白装束を見に纏う、ハノイの騎士その2。

ヴァレットモンスターを素材に《ストライカー・ドラゴン》リンク召喚後、このカードを特殊召喚

《ストライカー・ドラゴン》の②効果の対象にするとヴァレットモンスターを回収しつつ《教導の大神祇官》を特殊召喚できるので消費少なく《ベイオネット・パニッシャー》の出力を上げることができます。

エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されないため壁役としても優秀。

 

《超越融合》

f:id:boboviii:20210510200014j:image

リンクヴレインズの地下でゴーストガールが見つけちゃったあれです。

f:id:boboviii:20210510200834j:image

ライフ2000コストは重いですがそれに見合う対価を得られます。

このカードの発動に対してカードの効果は発動できない。

の一文は《ヴァレルロード・ドラゴン》のアンチエネミーヴァレットに通ずるものがあり、とてもピッタリかなと思います。

 

《同胞の絆》

f:id:boboviii:20210510200028j:image

それがどうした0ではない!敗北などあり得ない!リボルバー様は勝利する!

f:id:boboviii:20210510201013j:image

ハノイの騎士の絆です。

レベル4ヴァレットモンスターを対象に発動することで3体のヴァレットモンスターを並べることができます。前述のように場持ちの良いデッキなので、防御に徹したり、展開の後に弾丸補充。と言った芸当もできます。

 

《ベイオネット・パニッシャー

f:id:boboviii:20210510200106j:image

このデッキの最強の切り札。

エクストラデッキ、墓地破壊は相手の逆転を封じるまさに絶望を与える一撃になりますので、悪役に徹するのにはピッタリなカードです。

攻撃力3000以上のモンスターがいればこのカードに対して効果を発動できないので安心して発動できるのも良いですね。

 

《天龍雪獄》

f:id:boboviii:20210510200121j:image

天火の牢獄が罠カードとしてリメイクされました(幻覚)

相手のモンスターを蘇生して相手の妨害だけでなくリンク素材の確保したりもできます。

極め付けは同種族のカードをお互いのフィールドから除外する効果。

相手のサイバースを蘇生して、相手のフィールドのサイバースと合わせてサイバースが2体、

f:id:boboviii:20210510200224j:image

消え去れ!サイバース!ができます。

もう天火の牢獄に見えてきたと思います。

 

《マインドクラッシュ》

f:id:boboviii:20210510200300j:image

裁きの矢は戦況を一変させる恐ろしいカードだ。それほどのカードに私の備えがたった一つだと思うのか。

f:id:boboviii:20210510201323j:image

光のイグニス戦でリボルバーが使用したカードです。相手が手札に加えた戦況を一変させる恐ろしいカードを撃ち抜きましょう。(一時期はマインドクラッシュ、トラップトリックの6枚体制をやっていた時期もあります)

また、手札を1枚以上持っていないと発動ができないため、基本手札で構えるレッド・リブートとは相性がかなり良いです。

 

 

最後に

 

リボルバーのデッキは大会を目指す構築だと、

展開特化のドラゴンリンク

リソースの途切れなさを最大限に活用し罠で相手とのアドバンテージを広げていく罠型ヴァレット

という構築が主流になるかなと思います。

ただ、ヴァレットの他にも使用カード、関連カードが多くファンデッキとしても様々に形を変えることができる非常に構築が楽しいデッキです。

 

こちらの記事を見て興味を持たれた方は是非組んで見てください!長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

我々の好きなテーマは一致しているとは思わないか?

f:id:boboviii:20210510200341j:image